MENU

山下幸輝のwiki経歴|ジュノンボーイファイナリストで韓国事務所に所属していた!?

スポンサーリンク

2025年9月24日(水)「超ホンマでっか!?TV2時間SP」に出演する山下幸輝(やましたこうき)さん。

甘いマスクがとっても素敵です!そんな彼の芸能界入りのきっかけや、俳優・歌手としての活動、素顔に迫りたいと思います!

スポンサーリンク
目次

山下幸輝のプロフィール

名前:山下 幸輝(やました こうき)

生年月日:2001年11月7日(2025年9月現在23歳)

出身地:大阪府

身長:170センチメートル

血液型:B型

趣味:音楽鑑賞、読書、サイクリング、アクセサリー作成 など

特技:ダンス

山下幸輝の芸能界入りしたきっかけは?

2020年、第33回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストでファイナリストとして選出され、それをきっかけに現在の事務所入りを果たしたそうです。

友達に進められて最初は軽いノリで応募したそうですが、軽い気持ちだった彼とは裏腹に、彼のお母さんが熱心に応援をしてくれ、その姿を見て本気になっていったとのこと。

2021年8月に上京し、それからは演技の基礎を学び、俳優業へまい進したとのことです!

ちなみに、高校卒業後は韓国の芸能事務所の練習生になっていたそうです。ですが、渡韓してわずか半年、寮生活での生活や言葉の壁もあり、韓国での練習生を終え、日本に戻ってきたようです。

初めての挫折だったそうですが、この経験があったために、今の彼につながっていると考えると、いい経験だったのでしょうね!

山下幸輝の俳優としての活躍

山下さんは、主に俳優として活躍されています!

ブレイクのきっかけとなったのは、2022年放映のTBS系のドラマ「君の花になる」「小野寺宝(おのでらたから)」役で出演したことです!

「君の花になる」、本田翼さんが主演で、ある出来事で挫折した元高校教師の女性(本田翼)が、崖っぷちのボーイズグループ「8LOOM(ブルーム)」の寮母となり、メンバーたちとともに「トップアーティストになる」という夢を追いかける物語です。

山下さんが演じた小野寺は、このボーイズグループのメンバーで、このグループはドラマ内だけではなく、期間限定ではありますが実際にデビューし、音楽番組等でも活動。そこで知名度を一気にあげたようです!

山下さんは、小学校1年生からダンスを始めており、「高校ストリートダンス選手権 2017 決勝大会」で優勝経験もあります。その経験があったからこそ、この役への大抜擢されたのでしょうね!

実際に、「Melody」という楽曲では、ダンサー・コレオグラファーのReiNaと山下さんの合作でダンスの振り付けを考えたそうです。この曲はキャッチーで、そこまで難しくない動きなので、一緒に踊りたくなるようなダンスになっています!

「君の花になる」以降、「最高の教師」「アンチヒーロー」など話題のドラマに出演をしており、2025年秋にはテレビ朝日の「すべての恋が終わるとしても」に出演が決定しています!期待の俳優さんですね!

山下幸輝はボーイズグループのリーダーとしても活躍

山下さんは、俳優業だけではなく、実際に5人組ボーイズグループ「WILD BLUE(ワイルドブルー)」リーダーとしても活動しています。

2024年9月6日にデジタルシングル「WILD BLUE」をリリースしデビューしました。

なんと、山下さんを含め、メンバーの5人中4人が韓国の事務所での練習生経験を持つなど、本格派、実力のあるグループのようです。

また、2025年10月12日(日)からは地上波初レギュラーである「WILD BLUEのわぶっていきましょう!」が放送スタートするなど、今とても勢いのあるグループです。

山下幸輝の素顔は?

休みの日はほとんど寝ているだけと過去のインタビューで語っています。ですが、最近はカメラも買ったようで、よく調べているとのこと。いつかは知り合いの何かを企画で撮ってみたり、写真集をだすことなどもやってみたいとのこと。

また、あまり話さないタイプだったけれど、芸能界デビューしてから話すようになったとのこと。白米が好きで、なんでもおかずにできちゃうそうです。

結婚や彼女の情報は特に出てきませんでした…。今はまだ仕事で忙しいでしょうし、これから注目を浴びれば、なにか情報が出てくることがあるかもしれませんね!

まとめ

山下さんの芸能界入りのきっかけや、俳優・歌手ダンサーとしての活動、素顔について迫りました!まだまだこれから露出が増えてくる俳優さんだと思うので、ぜひ注目してみていきたいですね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次