MENU

流山市民まつり2025|屋台情報や子ども向け体験コーナー開催場所の紹介!

スポンサーリンク

流山市民まつりが2025年10月26日(日)に開催されます!

開催概要や屋台の情報についてまとめました!

公園の中は、かなり広いです!!
昨年このまつりに行った私自身の体感の話ですが、公園の端から端まで、5分~10分程度かかるのでは??と思います。
途中途中に屋台などがあるため、退屈しないとは思いますが、
小さいお子さまと行く場合はベビーカーやヒップシートは必須です!!参考にしてください!

〔関連記事〕

スポンサーリンク
目次

流山市民まつり 開催概要

開催日:2025年10月26日(日)

開催時刻:9:00~15:00

場所:流山市総合運動公園全域(千葉県流山市野々下1丁目40−1)

アクセス:つくばエクスプレス「流山セントラルパーク駅」から会場入り口まで徒歩2分

当日は、一般利用ができる駐車場はありませんので、公共交通機関を利用しましょう!

なお、キッコーマンアリーナの入口付近に、自転車が数多く停められていますが、どうやら正式な駐輪場ではないようですのでご注意ください。

スポンサーリンク

流山市民まつりの屋台情報

残念ながら、現時点で屋台の情報は入っていません。

2024年の出店の状況と同じなのであれば、以下のような屋台が出店される可能性があります。

  • 焼き鳥
  • 焼きそば
  • 焼きとうもろこし
  • 金魚すくい
  • 駄菓子屋
  • 輪投げ

また、何かものづくりができる屋台も出ていたので、子連れに非常にお勧めです!

屋台の場所は、過去のおまつりの様子から、北側駐車場一体、ひだまり広場周辺、ピクニック広場の歩行者通路沿いと、かなり多くの屋台が出店されると考えられます!

直近になると、屋台の情報が出るようなので、出次第更新したいと思います

流山市民まつり 子ども向け体験コーナー開催場所紹介

おまつりでも特に、はたらく車コーナーやSL乗車体験ができるので、子どもも飽きずに楽しめます!

場所の情報が正式に出ていないので、すべて2024年の実体験から場所は記載していますので、違う場合はご容赦ください。

はたらく車コーナー

はたらく車コーナーはおそらく大型バス駐車場付近にできると考えられます!

以下の車両が来場予定です!

  • パトカー
  • 移動交番
  • 消防団車
  • 高所作業車
  • ショベルカー
  • 道路パトロールカー
  • 自衛隊車両
  • 薬害PR車

タイミングによっては、少し並ぶ時もありましたが、余裕で待てる列でした!

SL乗車体験

SL乗車体験は芝生広場で行われると考えられます!

2024年は、1回500円ほどでチケットを買い、広場を2周できました!待ち時間もそれほど長くなく、楽しめました!

芝生広場にレジャーシートをひいて、屋台で購入した食べ物を食べつつ、SLに乗車しにいったり、

芝生広場の横には遊具もありますので、そこで遊んだりと、ゆっくり過ごすにはとてもいい場所です!

まちの動物園

まちの動物園はピクニックエリアにできると考えられます!

ポニーなどと触れ合えますが、こちらも時間制になっていたので、行く場合は早めにいくことをお勧めします。

子ども広場

キッコーマン・アリーナの中の体育館にて、ダンボールランドやゲームコーナーが設けられていました!

地域の小学生たちが作っているようで、小学生のお兄さんお姉さんに教えられながら、ゲームをしていきます。

段ボールランドは、時間制で入ることができるので、これも早めに行きましょう!(確か有料です…)

滑り台や迷路など、すべてダンボールで作られていて、安全に楽しめます!

スポンサーリンク

流山市民まつりまとめ

屋台情報や子どもにおすすめの体験コーナーの開催されるであろう場所をまとめました!

開催場所などは、あくまで2024年時の場所を記載していますので参考程度にしてください。

屋台などの情報は入り次第更新します!

行かれる方は楽しんでくださいね!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次