MENU

【子連れで満喫】西部園ゆうえんちの周り方完全ガイド|授乳室・ベビーカー情報も紹介

スポンサーリンク

西武園ゆうえんち(西武園遊園地)は、子連れファミリーにとって理想的なレジャースポット。

昭和レトロな街並みと最新アトラクションが融合した園内は、小さなお子さんから小学生まで幅広く楽しめる工夫が満載です!

この記事では、実際に訪れて感じたポイントや、子連れで安心して楽しむための情報をまとめました。

スポンサーリンク
目次

西武園ゆうえんちってどんなところ?

西武園遊園地は埼玉県所沢市にある昭和レトロをテーマにした遊園地です。

2021年のリニューアル以降、街並みやアトラクションが「昭和の熱気」に包まれ、親世代も懐かしさを感じながら楽しめる空間になっています。

アトラクション自体は、0歳から乗れるような乗り物が多いので、どちらかというと、小学生までのお子さま向けという印象を受けました!

西部園ゆうえんちに授乳室・おむつ替えできる場所は?

西部園遊園地には、授乳室とおむつ替えだけでなく、調乳できる場所が完備されています!

場所は、「レッツゴー!レオランド」内の赤ちゃん休憩所です。

未就学児とその家族のみ利用可能となっており、ベビーカーのまま入室できて大変便利です!

設備は以下の通りです!

  • 女性専用授乳室(2室)
  • おむつ替え台(2台)
  • おむつ用ごみ箱
  • マット敷き休憩スペース ※ちょっとした絵本などもおいています!
  • 電子レンジ・ウォーターサーバー(調乳可)
  • ベビーチェア・テーブル(離乳食対応)

実際に使用しましたが、清潔で空調も快適で、とてもよかったです!
授乳室はベビーカーごと入れる大きさで、扇風機と授乳枕も設置されていました!
休憩所の中には大人用のお手洗いも設置されているので、家族で入って赤ちゃんのお世話をしている間にママパパ交代でお手洗いを済ませるなど、時短にもなりましたよ!!

スポンサーリンク

西部園ゆうえんちはベビーカーレンタル?持参?

西部園ゆうえんちへは、ベビーカーのレンタルは数に限りがあるため、持参をおすすめします!

入園時、ベビーカー専用の優先ゲートがあるため、間違えないように並びましょう!

ベビーカーのために、スロープはありますが、スロープは最小限しかないです!

ベビーカーが通れる道ですが、坂道が急でした!
上り坂はまだしも、下りは転げ落ちそうなくらいの急な坂で危険を感じる場所もあったので、気を付けてください!

目的に場所に行くためにはかなり大回りしなければいけない場合もあるため、回り方には十分注意して回りましょう!

【楽しみ方】西部園ゆうえんち 子連れおすすめの回り方(何時間で回れる?)

9:30|開園前に到着

  • メインエントランス側駐車場がベビーカー移動に最適
  • チケットは事前購入推奨(アソビュー経由で割引あり)

10:00|入園&「夕日の丘商店街」でウォームアップ

  • ベビーカーでの移動がしやすい広めの通路
  • 駄菓子屋やレトロな写真館で親子撮影も◎
  • 商店街の住人によるパフォーマンスは子どもも大人も楽しめる

11:00|「レッツゴー!レオランド」へ移動

  • ベビーカーでそのまま入れる赤ちゃん休憩所で授乳・おむつ替え
  • 小さな子向けアトラクションが集結
  • レオとライヤのジャングルダンスパーティー
  • 飛べ!ジャングルの勇者レオ(空とぶゾウ)
  • レオとライヤの夕日列車

12:00|「ミルクホール」でランチ

  • ベビーチェアあり、離乳食持ち込みOK
  • 軽食中心で、うどん・カレーなど子どもが食べやすいメニューあり
  • 調乳設備も完備

天気が良ければミルクホール前に並んでいるテーブル&椅子で食べるのもおすすめです!

13:00|お昼寝タイム or ベビーカーで園内散歩

  • 日陰ベンチや静かな通路で休憩
  • 夏季はミストスポットやプールエリアも涼める

14:00|年齢に応じてアトラクションを選択

年齢層おすすめアトラクション特徴・補足
0〜2歳メリーゴーラウンド、チャレンジトレイン、観覧車保護者同伴で乗れるものが中心。ベビーカー移動もスムーズ
3〜5歳レッツゴー!レオランド内のライド系(ジャングルダンスパーティー、夕日列車など)、ふしぎ駄菓子屋 銭天堂映像系は怖がる子もいるため事前確認がおすすめ
6〜9歳ゴジラ・ザ・ライド、ウルトラマン・ザ・ライド、夕日の縁日通りスリル系や謎解き系に挑戦できる年齢。身長制限に注意
10歳以上バイキング、オクトパス・アドベンチャー、回転空中ブランコスピード・回転系のスリルアトラクションが解禁。友達同士でも楽しめる
  • レッツゴー!レオランドは未就学児向けに特化したエリアで、親子で安心して楽しめます。
  • ゴジラ・ザ・ライドは映像と振動が激しいため、怖がる子には事前に動画で雰囲気を見せておくと安心。
  • 夕日の縁日通りでは、昭和レトロなゲーム屋台が並び、親子で一緒に遊べる体験型アトラクションが人気です。
  • ふしぎ駄菓子屋 銭天堂は謎解き要素があり、親子で協力して楽しめる内容です。

※「ゴジラ・ザ・ライド」は並ぶ時間が長くなるので、事前に特急券(ファストパス的なもの)の購入をおすすめします!

15:00|お土産&写真スポット巡り

  • 商店街の雑貨屋や駄菓子屋で買い物
  • 観覧車やレトロ背景で記念撮影

まとめ

西部園ゆうえんちの子連れのおすすめの周り方と、授乳室やベビーカー情報をまとめました!

丸一日いても飽きない場所なので、ぜひ家族で訪れてみてください!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次